2015/10/31

月間アクセス数最高記録でした、ご協力ありがとうございました。

やっぱりボランティアなんて言わなきゃよかったかなぁ…

…。

え?何も言ってませんよ。きっとそれは心の声ってやつです、気にしないでください。

久しぶりにサメ水槽の話でもしましょうか。ほとんどの場合、順調じゃネタにならないんですな。 話をするって事は「何かが起こった」という事です。
現在のサメ水槽は謎の濁りと珪藻(茶ゴケ)に襲われています。濁りは薄く白っぽい感じなのですが、徐々に症状が悪化しているようなんです。だけど魚は餌食いも良くピンピンしてるので水が腐敗している感じもなく、殺菌灯も稼動しているから雑菌の可能性もない、だったら何が原因なんだろうと。砂が原因なら徐々に悪化という展開は逆のように思えます。海水では使いたくないのですが、とりあえずNAカーボンを入れておきました。

珪藻に関してはアクアリウムやってる人なら当然の洗礼ですから「そのうち治まるよ」って分かってもらえますが、知らない人にとっては「とても汚いんですけど」と言われてしまいます(まぁ、実際に汚いんだけどさ)。この期間はとにかく掃除、翌日に再発してるなら1日に2回掃除!あ~っめんどくせぇ!

そして主役のサメですが、実はセブンスで「サンドシャーク」なるサメを試験飼育中であります。サメなんて全然興味なかったのですが、実物を見てみるとなんだが三毛ネコのような愛くるしさで手触りは絶妙なサメ肌…。これは悪くないかも…と思いきや全然エサ食わねぇんですわ。
クリルには完全に無反応、だけども顆粒のエサを入れると匂いに反応して泳ぎ出すから食欲はあるのだろう。ということは生なのか?結局カップより生が好きなのか?具はなんなのさ!(何の話だよ)

最近痩せたんじゃない?と言われましたが違います、やつれたんです。

2015/10/30

「白紙撤回」はオリンピックだけじゃない…かも?

最近の言動が松岡修造より暑苦しくなってきたセブンス店長です。

お詫びなんですがADAのカレンダーの発売を勝手に11月初めぐらいと公言していたのですが、正式には11月20日頃になるそうです。すみませんがご購入予定のお客様は20日以降にご来店をお願いします。

そしてもう一つ予定変更、決戦が11月5日(木)と書いていましたが、13日(金)に変更になりました。13日の金曜日ですよ、これほど死刑に適した日はありません(笑)。さすが私は持ってるモノが違います。次なる相手は新水族館整備課のトップです、ついに大名戦までこぎつけました。むしろ市長よりも計画に関わっている人ですので具体的な要望を訴える事ができます。
各地ベースでの署名活動は締め切られましたが、セブンス店頭ではギリギリまで受け付けておりますのでご意見と共にお待ちしております。

水草水槽計画は順調に進行中ですが、昨日もらってきた設計図を見てもう一つヤバイなと思った事があるんです。サンゴ水槽が無さそうなんです、あるかもしれないんですけど超小規模な予感がしてなりません。
水草と違いサンゴ水槽は定番中の定番、どこにでもあるのだから無くてもいいんじゃないかと考えているのかもしれませんが、どこにでもあるからこそ、水族館ごとの技量が試される重要な水槽なんです。そして水草以上に誰もが求めているジャンルであるからこそ特大水槽で全力で取り組まなきゃいけないと思うのに最初から白旗を揚げるような状況で良いのだろうかと。

仮に水草も無い、サンゴも無いとなれば私達のようなアクアリウムフリークにとっては全く行く価値の無い水族館になってしまいます。もしかすると水族館ファンをも裏切る結果になるかもしれません。なんとかしなければ…なんとかなるのか?

ぜひ海水魚ファンからもご意見お待ちしております。

2015/10/29

署名の存在がマジで効いてるらしいです!

こんな日にも関わらず、水槽トラブルのレスキュー要請。最速で昼ぐらいに行けるとお詫びしてメンテ道具を取りに店に寄るとポストに大きな封筒が詰まっている!
長野ベース、富山ベース、そして新潟市ベースのユウハ様より確かに受け取りました、ありがとうございます。発送費用ご負担させてしまってすみません。ユウハ様からの封筒にはスゴイ字で宛名が書かれており「なんだよ俺と似たような字書いてんじゃん」と思ったら、返送用に俺が宛名書いた封筒を入れておいたのを忘れていました…。
中にはとても「キレイな字」の激励メッセージが入っておりました、ちょっと泣きそうになりました。この水族館の一件が終わったら今度は…

    「新潟県に動物園を作ろう大作戦!」

をやってほしいという事です。やりましょう、やりましょう!(ユウハ様主導で)
長野、富山、そしてユウハ様で署名していただいた皆様、その熱意私がお預かりします!もはや俺の背中は数百人の夢で押されている、覚悟を決めて市役所に登庁。

整備課は4階にあるのだけども、エレベーターを使わずに階段に向かう。ゆっくり上りながら頭の中を整理して冷静をキープできるように。
招かれたのは大きなテーブルに簡素な椅子が並べられた予想通りの一角で、課の職員二人が対応してくれた、そのうち一人は以前水族館でお世話になっていた職員さんで少しホッとする。
挨拶代わりの世間話なんて野暮な事は省略、まずは今回の騒動でご迷惑をかけた事を謝罪、現在の計画状況を大まかに教えてもらった後に本題を切り出した。なぜ天野スタイルじゃないといけないのか、どうして数メートルの水槽じゃないと意味が無いのか、捨てられる運命だった魚を入れて助けてあげようとか。そしてこの水槽がスミダの真似ではなく「唯一無二」にする方法とか…この件に関してだけは企画成立前に公開できないので言えないけども、後日必ず詳しくお伝えします(面白いです)。

そして論議の前に確定寸前である基本設計図を見せてもらった。驚いたのは熱帯魚コーナーはオマケ…どころか全く無いのである!そういえばスミダも天野水槽はあったけど、生物展示としての熱帯コーナーは全く無かった、最近の水族館って本当にこうなんだなとゾッとした。そして水族館に出入りしながらこの設計図の事を知らなかった自分を責めた。

結果から言うと、今日対応してくれたお二人は私の提案を全面的に受け入れてくれました。でもそれはあくまでも「個人」としての意見であり「公的」となると幾つもの問題が発生する。まず第一にここまで設計が煮詰まってしまった段階では数メートルの水槽を増設する場所など無いのである。設計は数年前から進められており、少なくとも1年前にこの提案がされていれば設置は確定的であったというのだ。さすがにこれを聞いた時は愕然としてしまった、その頃は頭の中での構想はあったのだけども、どのように行動してよいのか分からず漫然と日々を過ごしてしまっていた。施設側から水草水槽の設置提案が出なければ意味がないとも思っていたけども、現在の状況を考えれば完全に失策だったと思う。これは間違いなく俺の責任だ。

次は誰に相談しても浮上する「存在意義」の問題で、日本海をテーマとする施設に熱帯魚水槽を置く理由が無いという事。これに反し署名をしてくれた人たちの「地元日本海の生き物を見ても面白くない」という真っ向から意見が対立してしまていて、解決の意図がまったく見えてこない。だからといって施設側も地味な魚ばかり展示しても誰も喜ばないという意識はちゃんとあって、打開策を模索している感じは十分に伝わってきた。

最後に一番面倒な問題が、本来なら工事や維持に関わる業者は公平な入札制度を介して参入すべきところを、俺(セブンス)を名指しで指名する事ができないという事。これは公共施設なら当然の事なんだろうけど、仮に入札制度にすれば大資本の企業に俺が太刀打ちできるわけもなく、水草水槽はその企業(もしくはその下請け)が維持管理する事になるだろう、俺だってクオリティの高いものを作ってくれるならその方が良いと思ってる。だがはたして、これほど情熱が必要な水草水槽の維持を業務的に維持してくれる業者なんているのだろうか?すぐに採算性が合わないからと緻密なメンテナンス作業を放棄し、よくある「アマゾンソードが刺さっているだけ」の水槽になるんじゃないだろうか?そして署名をしてくれた人は一体誰にこの水槽を手掛けてほしいと思っているのだろうか…俺は最終手段として秘めていた言葉を使う事になった。

   「ボランティアとしてやる覚悟はできています」

この企画が俺一人で進めて、採用されたのであれば数百万の製作費用と月20万のメンテナンス料を請求しただろう。だけど今は違う、自分の稼ぎよりも俺たちの夢を叶える方が最優先でしょ?自分が働ける年齢に水族館がリニューアルされるなんて一生に一度あるかどうかのチャンスで、それをカネ目当てで手放すなんてセンスのない人生なんて送るべきじゃない。そういう事でしょ?
ボランティアなら天下御免、セブンスと行政の癒着を疑うクレームにも堂々と対応できる。そう、この計画は「俺がボランティア」だという事を大前提に進み始めた…いや、ボランティアじゃなきゃ進まないのである!

君は水槽と共に死する覚悟があるか?本当の勝負はこれからです。

2015/10/28

一騎当千

明日のために署名以外の資料は全て用意しました、あとはもう何が起こるのか全く予想できません。たぶん明日は当初の予想にあった「お茶を飲みながら事務所の隅で座談会をする」ような感じだと思うのだけども、来週の決戦までの一連がどういう段取りになっているのかもよく分からない。もしかすると決戦の日って陳情パフォーマンスだけで、最重要なのって明日なんじゃないのかと。だとすると相当ヤバイんじゃないだろうか?だってこっちが身構える前に先制攻撃をくらうって事でしょ?俺は誰が敵なのかも分からない状態なんですよ、そんな状態で巣窟に単身で乗り込むなんて奇跡の無双撃破でも起こさない限り勝てるわけないよ。

それでも俺のような個人が整備課に直接呼ばれるってだけでも十分奇跡が起きているわけで、普通ならまず考えられない待遇ですよ。たぶんこの企画を知ってる方々が裏で動いてくれているんだと思います、ありがたい。
でも、向こうが思っている水槽サイズよりも俺らが提案する水槽規模の方が数倍デカイので、そのギャップをどのように理解してもらうか…う~ん責任重大だ。しかも設計が間に合うのか?

ごめん、今日はもう何も考えられないや。とにかく早く寝て、明日は頭をフル回転できるようにしておきます。それじゃ行ってくるぜ!

2015/10/27

全米驚愕のアクション映画「2秒に1回事件が起こる」?

ゴーゴーファームの掃除をしていると「相馬さん、新水族館整備課からお電話です」と呼ばれた。いきなりの本丸からの電話に驚くと同時に、なぜ水族館にいると分かったのか!?もしかして尾行されているんじゃないかと怖くなったが…とりあえず電話へ。

話の内容は来月5日の決戦の前にあらかじめ企画資料をチェックしておきたいという事らしい。つまり紅白歌合戦でいきなり脱ぐようなヤツがいるから事前にそういう気配がないか探りを入れておこうという事か?まぁ俺ならリハーサルをクソ真面目にやっておいて本番に脱ぐけどね。いや、そういう事じゃない、もっと分からないのは事前に整備課と打ち合せをしたとして、一体俺は誰に訴えろというのだろうか?そして整備課とは敵なのかそれとも味方か?

舞台は大詰めにしてミステリー展開でございます、打ち合わせは29日(木)に決定。もう目が離せません!

2015/10/26

久しぶりにいつもの感じです

まだ日本シリーズ終わってないけど来年のセリーグは盛り上がりそうだ、特に阪神監督がアニキだもんなぁ、ラミレスもいいね。だけど巨人の監督が高橋ってのは違う、そこはキヨハラだろ!
ここで清原だったら毎試合が一触即発だよ、初球デットボールやってみ?一瞬で球場静まり返るんじゃないの?あれだね、次の回にピッチャー暴投とかいってベンチに投げ込むとか。ラミレスvsキヨハラの乱闘なんて放送できない内容になってるよきっと、そしてなぜかアニキが紛れ込んでたりする(なぜかユニフォームは広島)。

賭博問題で騒がれているけどさ、プロなんだから賭けの対象になっても全く問題ないと思うのよ。俺から言わせてもらえば1試合10万賭けましたと、その金額の大きさにどうのこうのって言うなら、ドラフト1位の高校生に1億近い契約金も出すなって話ですよ。
あとは八百長で勝ち負けに影響が出るってんならその八百長も含めた予想で勝負しろってね、それがギャンブラーってやつでしょ?

純粋に野球を楽しめなくなるって?そんな事はどうでもいい、俺は阪神が優勝すればそれでいいのだ。

2015/10/25

工作展示なんか見ちゃいねぇ

南魚沼ベース、大潟区ベースより署名用紙いただきました。昨日は富山や三条市、そして今日は長岡から、あぁ~楽しすぎるよ。たくさんの人来てくれて、しかも会話がアツい!こんなに楽しいなら20年ぐらい署名活動やってりゃいいんだな、最終目標は1億2000万人(紙足りねぇよ)。

俺も負けてられませんよ、午前中は用紙持って小学校の文化祭でスパイ活動してきましたからね。10時前に行ったらすでにモノ凄い人間の数!うわ~、この人たちに「何も聞かずに名前と住所を書いてください」って言いてぇ~。でも常識的に考えて校長に無許可で活動するのは反則なわけで、校長に会いに行こうとも思ったけど、30年ぶりに校長室で説教されるのも嫌だし…とりあえず知ってる人を探そうと馴染みのお客さんや友人、そのお父さんを捕まえて署名ゲット。
残る仕事は食券と弁当の引き換えなのだが、売り場は例年通りの大行列、ざっと200人というところか?窓の外を見ながら突っ立っているとこんなことを考える…

 「食券お求めの方はまず用紙にお名前を住所を書いてくださ~い!」

って言えば1000人分ぐらい余裕で集まるんじゃねぇの!?………ダメだ!俺は何を考えているんだ、今回は数よりもちゃんと内容で勝負するんだ。そもそも熱帯魚愛好家だけで2万人の署名とか言う方が胡散臭いだろ?だからリアルでいいんだよ。

というわけで360名突破いたしました。保護者のみなさん、食券買う時はくれぐれも署名詐欺にご注意ください。

2015/10/24

あいてます

署名総数265名!ショメンバーからゾクゾクと用紙が戻ってきております、セブンスカップ初代チャンピオンが集めてくれた用紙も受け取りました。そして今日も県内外から署名するため「だけ」に来ていただいて誠に恐縮でございます。初めてステンシルセットお買い上げいただきました、マニヤ認定おめでとうこざいます。

そしてまた一つ「売れそうもないモノ」の取り扱いを開始すべく計画が進行しております、準備が整い次第お知らせいたしますが…今度は書籍です!(超速ガイドではありません)

水族館騒動で目まぐるしい日々が続いておりますけども、こんな現状を冷静に見れば今後どんな仕事が飛び込んできてもおかしくない、だけども今のままのウデマエではお客様を満足させるような作品は作れないだろうと。だからやります「セブンス店長スキルアップ道場」。
とりあえず今回は水草部門という事で(次回は無いけど)、今まで私は有茎草と下草を多用する水槽をあまり作ってきませんでした。いや、正直に言おう「維持がめんどくせぇから避けてきた」と。そんな怠惰な習慣がもたらした結果は誰もが喜ぶ王道スタイルをまともに作れないというクリエイターとして失格すぎる人間になった事。そんな自分を戒めて更なるレベルアップをすべく、あえて苦手なジャンルの作品に挑戦しようというのが「セブンス店長スキルアップ道場」である。

まずは有茎草の育成とトリミングコントロールをマスターするために、ちょうど先日怒りパワーで空っぽにした120があったので、そこでやってみることにした。あの120は流木1本と石3個のみという「これ以上削ぐ事ができない」極限構図で構成されているため、トリミングラインを構図素材に頼る事ができないのだ。つまり頭の中で完成図を完璧にイメージしてトリミングを繰り返し、草のみでラインを作り上げるというテクニックが必要になる。さらに、底床が砂なので十分な育成を促す肥料供給も必要となる。そして水草の種類だが、自分の意思に関係なくランダムに10種類以上注文し、届いてから配置を決めるというドMが泣いて喜びそうな内容となっている。
下草部門はニューラージパールのみで作ってあった学習机水槽にリシアとウォーターローンという鼻水垂らしたクソガキ並にタチの悪いラインナップを組み合わせ、混載下草の完璧なコントロール技術を鍛錬する。

お恥ずかしながら今まで俺はこの二つができていないのだ、だけどもこれから先は得意なスタイルだけでごまかしていけるような人生ではないと思うので、いつか先輩にこう言ってもらえるように努力します。

こいつ、1UPしたな。

2015/10/23

いよいよ終盤戦です

アクアジャーナル届きました。手に取った瞬間「薄っ!」と思いましたが、今回からカラーページのみで今までのモノクロページが無くなるという告知があったのを忘れていました。過去にも数ヶ月だけ薄くなった時代がありますが、今回はどうなんでしょうか?内容までもが薄くなってなければ良いですが、店頭でいつでも試読できますのでぜひ感想をお聞かせください。

今日までの署名総数は213名です。ユウハ様のように収集をお願いした所では発送の都合上最後の週末になります。この企画…想像以上にスケールが大きくなってきてます、署名するだけでも今後の展開を一緒に楽しむ事ができると思います。東京でもリスボンでもなく、新潟で奇跡を起こしてやりましょう!

そしてこの水族館大作戦のために市民活動団体を設立することにいたしました!なぜって?…作った方が良いって言われたから。理由はよくわからないけど、今はワラにもすがるってやつですよ、奇跡のためならやれる事はなんでもやります!実行力だけが俺の取り柄ですから。

会則第1条 移動手段は原付バイクとする

会則第2条 朝食はバラパンのみ

会則第3条 月に1度はミニ四駆レース

2015/10/22

天下の分け目

世の中は私の知らない事で満ち溢れている…。

要望書を提出しようとしている市役所の「新水族博物館整備課」と水族館の管理担当になった「横浜八景島」、この両者の関係ってどうなっているのか全く知りませんでした。知らずして企画を持ち込むなんてマズイですから水族館の館長さんに聞いてみると「八景島側はあくまでも経営や維持管理面を請け負っているので設計や企画の権限は少ない」と、そうなの!?俺は中身のプロデュースも一貫して請け負っているとばかり思っていたけど、それって不合理というか面倒な話だなと。その気持ちはADAの社員様がよくご存知かと思いますが、巨匠の中期以降の作品は流木をガラス面に立て掛ける事が多くなったんですよ、アレをやられるとガラス面の掃除が超めんどくさくなるどころが、流木との接触面にコケが残るのでクオリティも落ちる。あとはウィローモスだね、アレを使われると破片の除去がものすごく大変で、スミダの石組水槽も努力の成果はあるけどグロッソの間にモスが紛れ込んでしまってるんですよ、でも巨匠はいつも容赦なくモスを使うんです。きっと巨匠が「そこにウィローモス巻いとけ!」って言うと「うわぁ~またかよ」と思っていたはずです。
そういう事なんです!作る人と維持する人が異なるのって利点がほとんど無いんですよ、だからその話を聞いた時は同情しちゃいましたよ。ところが!
今日(水族館建て替え案で尽力した)市議会の江口先生とお話できたのですが、今回の企画の相談をすると「八景島が仕切ってるからそっちのゴーサインが出ないと厳しいよね」…って。

  どっちやねん!と

アレか?よくある「たらい回し」ってやつなのか? 結局どっちが本当なのか分からず仕舞いだったけども、要は両方説得しなきゃいけないって事なんだなと。

そしてついに決戦の日が決まりました11月5日(木)上越市役所に突撃いたします。想像してたのは事務所の隅でお茶飲みながら書類を渡す程度の事かと思ってたら、会議室かどこかで正式に提出式みたいのをやるらしいですよ!しかもマスコミの取材が来るとか来ないとか!?いよいよ大変な事になってきましたよ!

本来ならこういう話は関係団体で提出するそうなんですが、今回は私個人でしかありません。だからこそ署名が力を発揮するそうです!おかげさまで順調に集まってきていますが、可能な限りご協力お願いいたします。日曜日の午前中は小学校の文化祭なので用紙持って駆け回ってきますよ!

宗教の勧誘と間違われそうだけど。


署名活動についての詳しい内容はこちら(過去の記事)
http://seventh-heavens-fischio.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

2015/10/21

メンテナンス性レポート

5年ぶりぐらいだと思いますが、柏崎のエンゼル様へ遊びに行ってきました。クローン人間研究所の前身である90サンゴ水槽で使用してたのエーハイム2217を買ったお店です。25年前に。
高校生のころ原付バイクで行ってた時の雰囲気そのままで、今は少なくなった古き良き熱帯魚屋スタイルを貫いています。金魚から大型魚、海水に水草、アフリカンシクリッドまで取り扱っていますし、機材のラインナップも充実してるし。こんなに真面目に続けてるショップって今は少ないですよ、業界のためにもずっと残っていて欲しいです(店長様の知識ハンパねぇっす、飼育のご相談は柏崎へ)。
ではスミダ水族館レポートのメンテナンス編です。メインの2本の水槽の高さは150cmと100cm、奥行きもたっぷりとあり、圧巻のサイズではあるけども腕だけで掃除するのは到底不可能。脇役である上の画像の水槽でさえ高さ100cmだと思います。これらのサイズがスミダの基本サイズらしく、同じような比率の水槽が点在していました。
この中で高さ60cmの水槽があったらさぞかし地味に見えると思います、というかすぐ横に実在しています。
画像だと比較しづらいですが、これはギャラリーでもおなじみのW1800×D120×H60です。たしかに小さく見えるのですが、高さの不足分を突き出させた流木や草で補っているといった感じで、うまくフォローしているように思えます。作り込みも細かく、サイズ感とは違う魅力を感じます。

先月設置したサメ水槽は高さと奥行きが60cmなので、これが壁に埋まっていると仮定して、奥側のアクリル面の最下部まで手が届くのか試してみましたが、これがギリギリの感じでした。流木とかが入り組んでいたら厳しいかもしれません。
奥行きに関しては水槽の裏側にスペースがあれば60cm以上でも可能ですが、やはり高さに関してだけは残念ながら60cmが限界のように思えます。スミダの水槽群を比較すると水槽の高さがあった方が単純に迫力がありますが、逆に作り込み度が犠牲になっているようにも思えます。この辺りがスミダと勝負できるポイントになりそうです。

勝負しますよ、挑戦できるのであればね。

2015/10/20

観客反応レポート

予定通り午前2時に出発して六日町まで253号を峠越え、そこから関越道で6時過ぎに練馬到着。練馬に車を停めて電車で約1時間スカイツリータウンに到着。ツリー営業開始は8時、チケット購入もエレベーターも待ち時間は全く無し、開業3年経てばこんなもんかと思ったら昼には整理券行列になってた、やっぱり観光名所なのね。

下から見るツリーの高さに驚き、入場券の高さに驚き、エレベーターの速さに驚き、目の前に広がった絶景に驚く、やっぱりたいしたもんですよスカイツリー。お上りさんと言われようが鉄板名所ですよ。
せっかくだから写真以外に何か記念になる事できないかなぁ?と考えているとトイレに行きたくなり、ならば地上345mでのトイレをやってやろうかと偉業を成し遂げてやりましたよ(大)、俺のモノは地上に向けて隕石の如く急降下していったのでしょう、まさにトキオデラックス。

汚い話はそれぐらいにして本題に入ります。
混雑時に行った人にとっては奇跡のショットなのではないでしょうか?私は1時間滞在して撮るチャンスは1度きりでした。それ以外は常に人が往路しておりスミダの立地の良さを痛感するのでありました。内容ではなく立地と言い切るのはショーもやらないのに2000円の入場料はかなり強気に思えるからです、損得感情は個人差があるので何ともいえません。
水槽のデキに関しての感想は昨日書いた通りです、両脇の赤い草がインチキです。そう思うと一気に冷めませんか?コンテストスタイルが正面から写真撮るだけのためのでっちあげ水槽ばかりで興ざめかと思ってたら、本物も同じような事やってたって事ですよ!こんな事やってたらいずれは文化としての…あぁ~もういいっ!その話はやめた。

撮影のチャンスを待ちつつ、私はずっとこの水槽を見た人たちの反応と会話をずっとチェックしていました、ちょっと犯罪まがいですがこんな貴重なデータはありませんからね。来た人のほとんどが興味を持ったみたいですが、全体を100人として5分以上見ていた人が10人、3分程度だったのが85人、完全スルーが5人。5分以上の人ほとんどが水槽の前で話をしながら見ていたというパターンで、完全集中して見ていたという人は1人ぐらいかな?と思う。

さすが世界のアマノだけあり、来た人の3%ぐらいはこの水槽の作者を知っていたようでした。3%で笑う事なかれ、一般人の100人に3人が水族館の水槽の製作者を知ってるってスゴイ事ですよ、仮に上越のマリンジャンポ水槽を誰が(どの業者が)手掛けたなんて知ってますか?そういう事です。
残りの97%は本当に一般人「エンゼルフィッシュがいるからこれは海水だね」なんて話も聞いたし、特にエビがいる事に反応する人が多い!俺らにとってはあたりまえの事なのに、エビ見て喜んでたり、スマートフォンで真剣に撮ってたりして驚いた。でも、水族館で仕事をするって事はこういう人達を相手にするって事なんだなと。
この先にはクラゲやらサンゴなどの水槽があったけど、ペンギンなどの動物系を除いて同じ水槽の前に3分も人が立っている水槽は他にありませんでした。やっぱりアマノスタイルはまず離れて見て全景を楽しみ、そして近くで覗き込むように観察して…という懐の深いエンターテインメント水槽なんだなと改めて実感しました。小笠原の大水槽の前は人がいたけど、そこだけ椅子があったんで単純に比較できなくて残念です。

たぶん水草水槽は分かり易いんだと思う、率直に「キレイだなぁ」って思えるから。炭酸ガス使ってるとか、全体の構図の法則が…なんてのは見る側にとってはどうでもいい事だけど、これだけの反応があるんだからやっぱり水族館に水草水槽はあるべきだと思う。俺達のやろうとしている事に間違いはない!

アマノ水槽1時間、その他の水槽2秒という超イレギュラーだった俺は、その後ソラマチの高額ランチに悶絶し、浅草寺にも寄らずに練馬に戻り夜9時過ぎには帰宅したのであった。本当にスミダ水族館のため「だけ」に行ったのですから。

2015/10/19

やっぱり書きます

いつものパターンと違って早く帰ってきましたので、記憶が生々しいうちにスミダの感想だけ書いておきます撮り貯めた画像は明日にでも。

グロッソやアヌビアスに黒ゴケが付いているという話は頻繁に耳にしていたのだけども確かにその通りだった。だけども、開館時間の都合上どうしても長すぎる照明時間とあの規模のメンテナンスの手間を考えればむしろ賞賛すべきコンディションなのではないかと思う。
アクリル面のコケも完璧とまでは言えないけど、通常の入館者であれば全く気にならないレベルにまで掃除されていたし、そりあえず「水族館」としての役目は十分に果たしているように思えた。

ただし、唯一許せなかった事がある。水槽の縁から棒が下げられているのが気になってよく見てみると、特大の「わび草ハンガー」だったのである!流木水槽の両脇奥には有茎草が繁茂しているのだけども、それはハンガーにより宙に浮いたわび草から生えているものだったのを俺は見逃さなかった。これらは流木や活着したミクロソラムなどで巧みに隠されていて正面から見ただけでは気づかない、もしこれが巨匠による指示だったらかなりショックだ。巨匠だったら裏側にソイルを盛ってでも直植えしろと言うんじゃないかと思うんだが…。
しかもその水槽の解説には「この感性は日本人独自が持つ美学の結晶である」みたいな事が書いてあるくせにわび草浮かせるなんて卑怯すぎるだろ?「わび」ってのは面倒な事を嫌がるんじゃなくて追求して楽しむ事なんだよ、こんな事に使うなら草玉のネーミングに「わび」なんて言葉を使わないでほしい、外国人に誤解を与えかねない。

監視員にマークされながらもアマノコーナーに1時間居続けて収集したデータの公開は次回!

2015/10/18

19日(月)は臨時休業です

このあと午前2時に出発するために就寝いたします。毎度のことながら強行日程です、一人で行くなら定休日に行けば良いのですが、運悪く学校が文化祭の代休で…気ままな東京一人旅はまたの機会に。

レポートは火曜日にお伝えしますので、明日は休載。それでは行ってきます!

2015/10/17

恵比寿に新米を届けたかった

ミッレミリア2015行きましたか?動いているだけで奇跡みたいな車が走ってましたよ、しかも去年よりも格段にスケールアップしてるし。あんなの修理するっていっても部品から作らないといけないんじゃないの?タイヤだって馬車の車輪みたいなサイズなんて無いでしょ?スゴイ世界ですよ。
ちなみにグリーングロウ604はとりあえずメーカーでも修理可能ですが、セブンスなら全て当時物パーツでレストアできます(誰も頼まんわな)。

明日はすぐに寝ないといけないので長文書けないと思いますから今日のうちにお伝えしておきます。 どうしてスミダに行くのかというと、まずは二番煎じにならないようにと言われても一番を見た事がなきゃ二番を作る事すらできないわけです。あとはやっぱりメンテナンス性ですよね、素人が維持できる限界ラインを見定めてこようと思っています。
あとは多数意見として「イマイチだった」とか「一度行けば十分」なんていうネガティブな感想が結構多いんです、特に水族館としてリピーターを取り込めないというのは致命的に思えますので、その理由を自分なりに理解してこようと。

相当シビアな視点で見ないといけないので、とてもじゃないけど普通に楽しめる状況じゃないと思います。せめて帰りに清澄白河へ寄れればなぁ…。

2015/10/16

採取地に返送するシステムを作るべきだ

19日(月)はスミダ水族館視察のためお休みです、ご来店は計画的に。

署名収集協力メンバー、名づけて「ショメンバー」から用紙が届き始めております!今日現在セブンス店頭分を含めた署名総数は174名となりました、ご協力本当にありがとうございます。今後の途中経過は全て総数でお伝えする事にします。

水族館で水槽を展示するには、その企画に何かしらのメッセージを込めないといけないという話。その一つとして収容する生体を「飼えなくなって放置されている魚」で補えないか?という考えが浮かびました。実際ショップをやっていても「魚を引き取ってほしい」という要望がけっこうあるのですが、飼えなくなった理由は様々だとしても一番犠牲になっているのは魚ですから少しでも環境の良い所で余生を過ごしてもらおうかなと思うんです。
本来ならば飼い主が最後まで責任を持って飼うべきですが、お客の技量も見分けずに何でも売り飛ばす熱帯魚業界にも責任があります。川に放した外来種が野生化してるなんて本当にサイテーな話です。だからこの企画が少しでも何かの役に立ち、この趣味が豊かな地球環境のおかげで成り立っているという事を理解してもらえればと思うのです。
ただし、引き取るからといって飼育放棄を推奨するわけではありません、引取り時には手数料などを徴収する必要があると思います。

実際に私がボランティアをしていた5年の間だけでも水族館には相当数の引き取り要請と外来種捕獲がありました(現在は引き取りの受付はしておりません)。こんな事を続けていればいつかはアクアリウムが禁止行為になると思います、今のイルカ騒動みたいにね。

今月は真面目すぎて頭がおかしくなりそうです。

2015/10/15

原点回帰

「いい石出してるツアー」最新作であります!というか今日行ってきました、今回は数年ぶりのマジな石散策内容で石ツアーの原点に帰りました。出発を決めたのが昨日というのもお約束です。

原付で糸魚川市の姫川上流を目指した壮絶な旅になりましたが、最後は「あさひ楼」でのラーメンというバイク旅満喫の内容であります。詳しくは原稿が出来上がり次第ウェブサイトにて公開します。

それにしても「あさひ楼」のラーメン、今回で5回目ぐらいなのですが何度食べても美味いのかマズイのか判断できない不思議な食べ物であります。生臭いほど強烈な煮干系の魚介スープなのに表面に浮くコッテリとした脂で魚介臭さが押さえ込まれ、麺は「茹ですぎなんじゃね?」と思えるようなコシの無いフニャフニャ麺、くたびれた細いメンマと1枚だけのチャーシュー、ネギの代わりがタマネギで、最初からたっぷりの胡椒がかけられたラーメン…。

何一つ完璧なものはないのに、それが組み合わさる事によって起こる奇跡というか、バランスの妙というのはこういう事なんだなと思い知らされる超ド級のB級料理でございます。

そして今回の水族館水草水槽計画も超ド級のB級論で進行中でございます。署名期間も残り2週間になりました、ご協力よろしくお願いいたします。


 署名活動についての詳しい内容はこちら(過去の記事)
http://seventh-heavens-fischio.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

2015/10/14

ポスター1枚で空気が変わる

今年も「ラ・フェスタ ミッレ ミリア」が上越にやってきます。去年までは全く知らなかったのですが、上越に来るのが奇跡と言えるほどのクラシックカーファンにはたまらないイベントであります。
残念ながら来年からは東北方面にコースが変更になる可能性が高いようで、もしかすると上越が含まれるのは最後かもしれません。博物館に展示されてもいいようなクラシックカー総勢150台が16日(金)に東京を出発し、17日(土)午前中に高田公園を通過、長野や静岡を経由して19日(月)に再び東京に戻るという予定になっています。去年も見ましたけど走っているのが信じられないような年式の車がゾロゾロとでてきます。パンフレット(中サイズポスターも)欲しい方は少数ございますので差し上げます。

セブンスに特大サイズのポスターを貼りました、オフィシャルスポンサーには名だたる企業がズラリと並んでおります。セブンスはその中のスポンサー企業様を(ほんのちょとだけ)支えておりますので、一応「下請けオフィシャルスポンサー」としてミッレミリア2015を影ながらサポートさせていただきます。


公式サイト
http://www.lafestamm.com/2015/index.html

2015/10/13

過酷な試練ほど族族してくるので御座います

今月のアクアジャーナルの発売日がさらに遅くなるという事です、セブンスの店頭に並ぶのは23日(金)という予想です。念のため届いたら報告いたしますので購入予定の方はチェックしておいてください。

新たに定休日となった火曜日は主に8本の水槽メンテナンスを行っています、その中の1本が水族館のゴーゴーファームなのですが、タイミングよく事務所に館長さんがおりましたので相談させていただきました。誤解を招かぬよう書いておきますが、私が企画を持ち込むのは市役所の企画準備課ですので(今のところ)館長さんは中立の立場になります。
署名活動と共にみなさんの来館者としての意見は多く聞く事ができましたが、施設側にも求める要望があるはずですので知っておく必要があるからです。

まず水族館には各々コンセプトが決まっており、エンターテインメント重視であったり、教育内容重視であったりします。今回の新水族館は「地域の文化的な魅力…」というコンセプトで計画が進められている中で自然再現度の低いアマノスタイルは取り入れ難いという事です。その事に関しては私も意識していましたので特に驚きはありませんでした。
また、スミダ水族館などに前例がある以上、同じような物を取り入れるべきではないという指摘でした。これも想定の範囲内でしたよね(10月9日の投稿でズバリ書いてある、俺ってけっこうスゴイな)。
ならば日本の水草だけを使った水槽ならどうか?という提案がありましたが、それこそ県立植物園の二番煎じですし、何よりも署名をしてくれたみんなが納得しないだろう。

そして予想が当たったのがもう一つ、レストランでの設置も提案されたけど明るい設置環境で魅力が落ちてしまうというのも納得していただいた。それにしてもここまでの話ができるなんて…5年間のボランティアの成果がついに発揮されたのかもしれない。

何よりも驚いたのが予想以上に俺の話を真剣に受け止めてくれた事で、数メートル級の水槽を設置できるスペースを考えてくれたり、水族館側の本心をちゃんと話てくれたのが嬉しかった。そしてプライドを賭けてどこよりも良い水族館を作ろうとしていることも伝わってきた。
とりあえず、これだけの賛同者がいるのなら仮にアマノスタイルでも壁に埋まっているような水槽ではなく、フロアに水槽台を置いて設置する(私達にとってはおなじみの)方式ならば企画が採用される可能性は十分にあるそうだ。でもそれは最後の手段、俺は「プロ並の素人」が作る最高傑作をこの水族館に納めるつもりだから。

水族館業界にはポリシーがあって、全ての水槽それぞれが何かしらのメッセージを持っているらしい。だから俺達が作るべきアクアリウムは地域の文化に根ざし、他に類を見ない、強烈なメッセージを放つ…そんなのあるのか!?

ヤバイ、B級の神が降りてきそうな…。

2015/10/12

人間ドッグ 犬人間?

みんな来てくれてありがとう!初めましての人、久しぶりの人、たくさん来てくれて嬉しい限りです…が、全員が「ブログ毎日見てます!」…と。
たしかに毎日苦労して書いてるから読んでくれるのは嬉しい、だけどもソレを生活習慣に組み込むのはあまりも危険だ。セブンスフリークだけかと思いきや、我が愛妻までもが読んでいると知った時はさすがにヤバイんじゃないかと。

この文才は小学校1~2年の時に担任だった水野先生(女性)による拷問で培われたもので、当時「さくらんぼカード」なる800字程度のオリジナル原稿用紙にその日の出来事をほぼ毎日のように書かされていたのでありました。
小学生(しかも低学年)にとって学校にいる数時間の出来事なんて記憶にも残らないような毎日なのに、それをネタに800字もの作文を書かせるなんて今思えば児童虐待と言われてもおかしくないような仕打ち。クラスメイト達はその作文を書くために目の前で起きているあらゆる事象を見逃すまいと神経を研ぎ澄まし、ほんの些細な出来事をまるで大事件のように表現し、1文字でも多く原稿を埋める才能を身に付けていったのであります。

しかも惨い事にその「さくらんぼカード」には15×8センチほどのイラストスペースまで配備されており、まだ表現力が未発達だった当時の児童たちを苦しめました。私はその頃「ドラえもん」を愛読しており、人間は描けないけどドラえもんなら360度どの角度からでも描く事ができましたので、運動会、田植え、遠足、スキー授業、授業参観(後ろの保護者も全員ドラえもん)にいたるまで全てドラえもんで表現し、最後は廊下に立たされて放課後全て描き直しをさせられるという結果に終わりました。だったら遠足あたりで指摘してくれればいいのに、どうして3学期のスキー授業まで放置されていたのか今でも納得がいきません。

年齢的にもう水野先生は他界されているかと思いますが、あなたの教え子は今も毎日「さくらんぼカード」を書き続け、多くの人に読んでもらっています。 イラストは「ドラえもん」じゃなくて「コボちゃん」になっていますけど…。

2015/10/11

店に来れば見れますよ

水槽のオーダーを受けた時、最初から「こういうのを作ってほしい」と言われた時は別として、「店長おまかせ」でスタートした時はいつもイラストを書くところから始まります。打ち合わせの時に見てもらうのですが、当然ボツになる事もあります。ですが完成後に「好みと違う」という展開を避ける事ができるのですから決してムダな事ではありません。

最近は家の新築やリフォームなんかではグラフィックソフトなんかで描かれた絵が出されますが、俺はアレを見ても何にも伝わってこないのです。手書きであれば素材の質感なんかも自由に表現できますし、書き手の気持ちまで伝える事ができます。描いていると新たにいろんなアイデアが生まれてくるのもいいですね。

私は人物を描くのが苦手です、だからいつもアラタ氏のイラストを参考にしたりします(コボちゃんではありません)。イラストに人物を入れると絵に魂が入りますから絶対に描いた方が良いですし、苦手だから描かないのではなく、苦手なら練習して描けるようにすればいいのです。
上のイラストは水族館案のつもりで描いたのですが、絵にしてみて「まだ殻から抜け出せていない」事を再確認できました(つまりボツです)。

今は水族館の他にもう一つ全く環境の異なるオーダーが入っているので、双方のアイデアが刺激しあってトンデモナイ企画が生まれるかもしれませんね。

次週の19日(月)は臨時休業になるかもしれません。なぜかって?それはスミダ水族館に行くため「だけ」に東京に行くからです!

2015/10/10

今日も夜の元気玉がサクレツいたします

握り寿司はタコよりもイカが好きなセブンス店長です。お伝えするのが遅くなりましたが、今月のアクアジャーナルは発売日が15日だったと思います。

ついに富山ベース誕生であります!ちょうど富山から業者さんが集金に来たんです、逃がすものかと間髪いれずに用紙を渡し、地元富山での集金時に各ショップ店長から書いてもらうようにお願いしました。俺マルチ商法の才能があるかもしれません。

さらにいつも阿賀野市からバイクで来てくれるお客様が署名を書くため「だけ」に来ていただきました、ユウハさんでもやってますからと言ったら「本拠地で書きたかったので」…お前ら最近おかしいぞと、とくに愛媛事件から行動が狂ってきてんじゃないかと。そして「セブンスてぬぐい」お買い上げ、マニヤ認定おめでとうございます。

仕上げはミニ四駆レーサー様が署名のため(だけ)にご来店。いやいや待てよ、熱帯魚飼ってないじゃん!気持ちはすげぇ嬉しいけどさ(とか言いながらしっかり署名してもらってる)。

完全にセブンス祭り状態です、同窓会みたいですげぇ楽しい。みんなで楽しんでもらうのが一番だ。だけど署名が集まるほどにのしかかる重圧、この気持ちを裏切るわけにはいかねぇぞ!地球のみんな、このオラにちょっとずつだけ元気を分けてくれ!
現在のセブンス店頭署名数58名、セブンスで約60人なんだからユウハ様なら6万ぐらい集まってんじゃねぇの?とりあえずセブンス店頭目標は100人に決定、連休は署名のため「ダケ」のご来店お待ちしております。


 署名活動についての詳しい内容はこちら(過去の記事)
http://seventh-heavens-fischio.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

2015/10/09

一応「文化的な魅力」にギリギリ含まれる…のか?

サメ水槽にテスト用のデバスズメを投入し、とりあえず作業はひと段落。セブンス店内に点在していた作業台や資材を片付けて、予定ならばニューマシン製作とデイトナクーペの塗装を始めるはずだった…予定ならば。
今日は数え忘れたけど着実に署名は増えております、早くも今月の1/3が過ぎてしまいましたが残り20日間で全てをやり遂げないといけません、すでにいただいている他のオーダーも含めて全力でやってみせます!

特大の熱帯魚(水草)水槽を展示するとして、はたしてそれはどのゾーンに置かれるのかを想定してみる。普通に考えれば「熱帯コーナー」だけども、通常アマノスタイルでは世界各地の草や魚を1本の水槽に混在させてしまうため自然再現度としてはあまり高くない。南米、東南アジア、アフリカなどと限定されたら不可能ではないが相当厳しくなってしまう。来館者はもちろん、子供達に「ウソ」を教えるのはダメだ。
テーマが「自然環境」とか「生態系」ならばアマノスタイルでもクリアできるし、スミダ水族館もきっとそういう事なんだろう。だけどそれでは二番煎じ、同じものは二つも必要無いように思える。
ならば展示ゾーンから完全に離れてフードコートやカフェスペースに置くのはどうか?でもココにも問題があって、飲食コーナーは明るいのだ。 暗い空間に浮き上がる水槽の「あの感じ」が魅力なのに、明るい部屋では魅力が半減してしまう(今のゴーゴーファームがそんな感じ)。

これらを考慮して方向性を打ち出すなら「自然環境」をテーマに、スミダ水族館(リスボンも)とは似て非なるものを提供するのが第一候補なのかと。きっとリクエストとしてはアマノスタイルが多いだろうから、製作者がアマノよりも技術が上ならぜひやってほしいけど。
ちなみに施設全体のテーマは「日本海の豊かな自然と上越市の文化的な魅力を紹介する場」なのだが、そんなのメインの入館者である上越市民にとってはどーでもいい事なんじゃないかと。

この「似て非なるもの」が壁です。(まじめにやってます)

2015/10/08

セブンスが180水槽をプロデュースすると…後編

オークレール様にブチトラの子猫が2匹も配備されたという情報がありましたので即行ってきました。入店するなりちっちぇのが走り回っていましたよ、しかも生まれながらの家ネコゆえ警戒心ゼロ、すぐに寄ってきやがる!無類のネコ好きである私にとっては(自分が掃除をしなくてもいい)水草水槽を見ながらネコと戯れるなんてまさに夢の館であります。オーナー吉平様は定休日であってもつい店の水槽に手を入れてしまうという私とは真逆の筋金入り草マニヤでありました、ひとときの間すべてを忘れたいという人は行ってみてください。

では昨日の続き。次にやるべきは水槽に水を入れて加重をかけ、台などに異常がないかを試験します。水槽台には陶製のタイルでデコレーションされた部分があるのですが、木製の水槽台に500kgを越える加重がかかれば少なからず変形するわけで、目地材でガッチリ固定されたタイルの目地が加重と共に砕ける可能性が高い。そうなったら叫ぶしかないのだけども、職人さんが私と心中してくれるというので二人で水槽を見ながら試験開始。
まずは1/3、推定150kg異常なし。そして1/2、半分まできたけど大丈夫。ならば一気に上まで入れてどうだ!おっ?全然大丈夫じゃん、それどころかきしむ音すらしない、職人技マジでスゴイよ。

いよいよここからは単独作業、昼から始めて15時を過ぎたところ。砂を入れれば当然水は真っ白になるので(全てアラゴナイト)、ホース2本で給排水を同時に行い水を入れ換える。この時間を利用してキャビネット内の配管を行うがこの時点で16時を過ぎた。
まずは水槽のフロー管から濾過槽に続く配水管、なるべく水が跳ねないように取り回しを考えて設置。次にポンプから殺菌灯、クーラーを繋ぐ。各設備の間には全てエーハイムのダブルタップを入れて不測の事態に備えておく。と、書くだけなら簡単だがこれを取り回しを考えながら塩ビ管を切って接着してホースを切ってという作業は意外に面倒、そしてパイプにホースを挿すという作業が続くと握力が無くなってきて力が入らなくなってくる、ただでさえ水槽載せる時の蓄積疲労があるのに手を抜けば水漏れにつながる重要部分ゆえキッチリやらなきゃいけないし、ターボツイストは最初に1度バラさないといけないし…(しかも2台ある)。で、配管終わったのが18時…院内には誰もいなくなっていた。

3時間水を入れ替え続けてやっと透明度が良くなってきた、残るはヒーターやポンプなどの配線を接続して最後の関門である循環テストである。オーバーフローはポンプ稼動時と停止時とでは濾過槽の水位が全く異なるので想定ミスがあるとやり直しになるし、配管ミスがあれば水浸しになるし、これが一番緊張する場面、もう俺と心中してくれる人は誰もいない。
「たのむ神様!」スイッチオン、勢い良く送り出される水は各機材を巡り水槽に押し上げられ、そしてフロー管から落ちてくる、次第に濾過槽の水位が安定して、配管からの水漏れもない。

終わったぁ~!時刻は19時、無人の医療施設はちょっと怖い。

一応終わったけども、愕然としたね。何がってアクリル水槽持ち上げられない自分の軟弱さに。ならばあと5年で体重2倍のベンチプレスできるようにしてやるよ、アクリル180ぐらい1人で持てるようじゃなきゃこの業界は背負えません。
体重2倍の150kgなら水満タンの90水槽でベンチプレス、次回のレグラス90の広告ページは私自身が水槽台、コトブキ様のセンス良過ぎで申し訳御座いません。

2015/10/07

セブンスが180水槽をプロデュースすると…前編

今日は署名運動を一時休戦、予定よりも2週間遅れてしまったサメ水槽設置を行いました。水槽サイズは1800×600×600のオーバーフローですが、正直言ってこのサイズはセブンスの管轄ではないんです、維持管理はできるのですが設置作業ができないんですよ、俺1人しかいないからね。
でも今回はオーナー様の熱意にお応えしたというわけですが…水槽を車から降ろす事さえできないし、どうしようかと思っていたら水槽台を作った建具職人が設置を手伝ってくれると。いやぁ、ありがたや。

きっちり水平を合わせた台の上に2人で水槽を載せるのですが、アクリルの割には結構重い(奮発して厚い板使ったからなぁ)。ウラァッと持ち上げて台の上スレスレまで動かしたところで底面のフローパイプの出っ張りが台に開けた穴よりも大きく一旦床に戻す。
穴を広げてもう一度ウ゛ラァ~ッと持ち上げて、出っ張りをぶつけないように慎重に穴位置を合わせる…この時は水槽を超低空でキープしながら持ち上げ続けるのですが、全身に力を入れ続けた状態は初老の身体には結構キツイ。
よ~し、載せたぞぉ!すでに汗まみれだったけど、第一段階はクリア…かと思ったら想定した場所よりも1センチほどずれている。原因は水槽裏の出っ張りがいい加減な位置に付いていたからだ、もちろん水槽台側の寸法は完璧だ。

いや、でも1センチですから…

職人「…」

…キッチリやりたいならもう一度降ろしますよ (これでいいよ…)

職人「やります」

よ~し、やりましょう!(マジかぁ~)

水槽の出っ張りに合わせて台の穴を広げ、本日3回目の水槽載せ。早くも俺は体力の限界が近かった。
ウゴルリァ~ッ!よし、持ち上げたぞ。あとは低空状態をキープしつつ穴位置に合わせて出っ張りを入れれば…

あっ、もうちょっとそっちです

行き過ぎました、こっちに…

うぅ~、あぁ~力が…

俺もう無理ッス…

載ったぞ~!もうバッチリ、これで完璧。これで終わり…作業?いや俺自身がね。ここまでで本日の工程の20パーセント、今日の帰りは何時になるんだろうか?
いかん、もう一つヤバイ作業を忘れてた。製作期間1ヶ月のバベルの塔(過去の記事参照)を入れなきゃいけないのだ!水槽が超低空ならバベルは水平をキープしながら腰の筋力だけで「そぉ~っと」水槽の中に降ろさなければならない地味な過酷作業だ、そしてバベルを壊したらこの企画はさらに遅れることになる。職人さんと二人ががり、まるでやっと寝付いた赤ちゃんをベッドに置く夫婦のような状況…おかげでバベルも無傷で着地。

明日に続く

2015/10/06

これぞ無償の地元愛で御座います

連日上越地区のビッグネームとの対談続きで吐き気をもよおし始めました。当然ながらこんな事は人生初でありますし、今後さらなる緊張談話が待ち構えておりますので胃薬を用意しておいた方が良いかもしれません。近いうちに健康診断に行こうかと思っています。

上の画像はADAからの無断転用のように見えますが、現在のナオエツゴーゴーファーム(上越水族館の水草水槽)であります。企画資料用に画像を撮ってきましたのでついでに公開しちゃいます。
全景はこんな感じですが、左側に大きな窓があるので、昼間に撮るとどうしても水槽面が反射してしまいます(毎回画像が小せぇというクレームがありましたがスルー)。自分で言うのもなんですが、あの場所に置いておくのがもったいないぐらいの出来栄えです、しかもボランティアって…。

なんの根拠も無いウワサですが、新水族館に天野水槽を…という話もあったらしいです。それならそれでいいんですけど、逆になぜその話が却下になったのかを知りたいです。なんだかいろんな思惑が渦巻いているような…。


署名活動についての詳しい内容はこちら(過去の記事)
http://seventh-heavens-fischio.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

2015/10/05

スゴイ事になってきた

長野市拠点キターッ!要望に即時応えてくれるこの結束力、この企画の決着が付いたら盛大に打ち上げレースをやりましょう!(レース?)
長野ベースは個人の方なので所在地とかは公表できませんが、もし声をかけられたら積極的にご協力お願いいたします。

そして新潟市ベースにも用紙が配備されたようであります!まずはココをチェック

http://uha624.blog94.fc2.com/ 

内容を補足させていただきますと、 あの手紙はすでに2枚目で1枚目は失敗して捨てた後です。字体でも水槽でも一瞬観ただけで「これセブンス店長だろ!?」と分かることろがスゴいだろ?俺の字のフォント作ろうかな。
というわけで、お騒がしてすみませんが新潟市のみなさんもよろしくお願いいたします。

今回のアクアリウムフリーク達の予想外な結束力にも驚いたけど、署名してくれた人たちのほとんどが水族館に対する意見を持っている事が分かりました。新水族館に関しても今まで何度か意見交換会はあったのですが、開催告知が広報に小さく載っていただけだったりしたので知らなかった人も多いようなのです。
だから今回の署名活動がちょうど意見の場になっていますので遠慮なく俺に言ってください。可能な限り行政側に伝えておきます。

四国ベース…あるといいな。

2015/10/04

署名総数40名(セブンス店頭のみ)突破

朝から署名収集活動で燃料切れ状態です、でも頑張ってくれている人がいると思うとサボるわけにはいきません。

でも今日のブログはいつもの感じでいってみます。まずは業務連絡、ご注文いただいておりましたカクレクマノミのペアが石垣島より届きました、予定よりちょっと値段が上がってしまいましたが素晴らしい個体が届いております、ご来店お待ちしております。

たぶんカミハタ製だと思うのですが、吊下げライト用のスタンドを引き取りました。2台ありますので欲しい方に差し上げます、ほとんど錆びもありませんし買えばそれなりの値段しますのでぜひどうぞ。

それにしても署名宣言から一気に生活リズムが変わりましたよ、昼間はほとんど家にいなくなりましたし、家にいてもパソコンにかじりついてる状態ですから。しばらくはスプラトゥーンもできません、すまぬ息子よ(最近はネット動画に夢中で親父はどうでもいいらしい)。
できれば長野と富山にも署名拠点ができるといいんだけどなぁ~、群馬もあるといいなぁ、誰かいないかなぁ………ねぇ?
企画はいくつかのパターンができつつあります、私はナントカ大臣ではありませんのでいきなりキールアーチかよ!?なんて事は無く透明性全開、構想段階から全部公表しちゃいます。
あくまで私が関与すると言う想定で、水槽のサイズは横幅は何メートルでも維持できるのですが、高さと奥行きはメンテナンスの都合上60~70センチが限界だという事。誰か潜ってくれるってんならいいんですが、あんな拷問みたいの誰もやってくれませんからね。だから横長であることを逆に利用できるような条件での環境を考えてみると。
一番突かれる所は設備予算だと思うのですが、水草水槽の利点は水槽が大きくなっても機材の半分は俺らがいつも使ってるアクアリウム用品でまかなえるという事。特注品にすると値段も上がるし修理や交換にも手間がかかるのでここは利点かなと。

どうよ?意外とマジメに考えてるでしょ?やる時はやりますよ、私は。そしてこの企画は全員参加型にしたいので良いアイデアがあったらどんどん教えてください。


署名活動についての詳しい内容はこちら(過去の記事)
http://seventh-heavens-fischio.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

2015/10/03

意外と早くできた

データが必要な方はpdf形式で添付いたします。

命名「上越水族館にデッカイ熱帯魚水槽を作ろうぜ!大作戦」

こんな時に限ってデイトナクーペのボディが到着…でも今はガマンだ、決着がつくまでは完全自粛。

今日までのセブンス店頭での署名総数は30名です。そして多くの方から「署名を集めるから用紙をください」という声をいただいております、本当にありがとうございます。
店頭では「ぜひ水族館のイメージを変えてほしい」「期待してます」「頑張ってください」という励ましの言葉もいただいてます、これマジで気合入ります!そして署名してくれた人達全員がアツイ!今までそんな気持ちをどこに隠していたんだよ?みんなやればできるんだよ、ガマンする必要なんてないんだ。勝手に新しい水族館ができて「やっぱりこんなもんか」じゃなくて、誰もが楽しめる水族館をみんなで作るべきなんだ。たとえ企画が採用されなくてもやるだけやったんだから後悔はしないはずだし、少なからず次の世代への変化になるはずだ。
署名しようか悩んでいる人がいたらぜひ立ち上がってほしい、セブンスで待ってます!

署名とは別の協力のお願いです、フェイスブックやツイッターなどを利用している方にこの企画を拡散してほしいんです。上越でこんな事が起こっているという事をできるだけ多くの人に知ってもらって日本中の水族館に影響を与える事ができれば嬉しいし、協力してくれる人が増えてくれればなおさらだし。
特に今回は短期決戦なのでSNSの力が有効だと思うんです、このブログのリンクを張ってもらうのもありがたいです。メディア出演が有効となればラジオだろうがテレビだろうが出てやりますよ(依頼があればの話)。

ご意見として署名用紙の他に今回の企画の趣旨をまとめた手引きなんかがあると良いということですので、この後風呂に入ったら徹夜で書き上げます。必要な方はすみませんがもう一度ご来店お願いします。さらに分かりやすいキャッチコピーがあると良さそうなので考えたのがコレです。

  「上越水族館にデッカイ熱帯魚水槽を作ろうぜ!大作戦」

あまりアクアリウムに詳しくない方に水草だとか生態系なんてのは分かりにくいので、これなら誰でもやりたいことが伝わるだろうと(デッカイって方言かな?)。

そして昨日からずっと悩んでいるセブンスの「実績」問題。家族に聞いてもお前に実績なんて無いだろ?と。でもさ、実績なければ相手にされないってオリンピックの(パクリ)エンブレムの時と同じでしょ?そんな事言ってるから可能性の芽が出てこないんだよ、だからもう実績探しはやめた!素の自分で勝負してやるよ、そもそも俺の毛髪の少なさを見れば今までどれだけ苦労してきたか分かるだろ!と。(そりゃ遺伝だろ)

テレビ出演の前にリーブ21行っとくか?

2015/10/02

the pen is mightier than the sword

初日の署名総数13名、小さいながらも確実な1歩を踏み出す事ができました。そして収集活動にもご協力していただき、ありがとうございます。

宣言したのはいいけども、どうやって集めれば良いのか全く考えていませんでした。地元は俺が走り回れば良いとして、遠くの人の気持ちをどうやって受け取ればいいんだろうと。真っ先に浮かんだのはユウハさんでした、ユウハさんなら新潟市近郊をカバーしてくれる、だけどこっちの一方的な要望だけで何の利益にもならない事を頼むなんて絶対に無礼な事だ、30分ぐらい考えていたけどもこんな事で立ち止まってたら実現なんてできるわけがない、意を決して電話をかけた。
ユウハ店長さんはいきなりの電話に困惑気味だったけど、事情を説明するなり「喜んで協力させてください!」と快諾。どうして自分の得にもならないことに協力してくれるの!?泣きそうなぐらい嬉しかった。電話を切ったあとは身体に力が入らなくなって、しばらくベンチに座り込んでしまった。

なので新潟市近郊のみなさん、数日後にはユウハさんに用紙が届きますので、ご協力よろしくお願いします!また、他の地域で収集活動にご協力いただける方、ご連絡お待ちしております。できれば署名だけではなく今回の趣旨をしっかり伝えていただければと思います。

俺は企画書の作成を進めます、 こういうのは初めてなので会社を経営している友人にアドバイスをもらいました。まずは自分が何者なのか分かるようにプロフィールを作るところからで、過去の実績や現在の営業状況の一覧を作るということでペンを持ったのですが、1997年セブンスヘヴンズ創業…それ以外書く事が無い。実績と言われても今まで表彰されたりメディアに取り上げられた事もない、俺って今まで何やってきたんだろう?こんな事なら毎年レイアウトコンテスト出しとけばマグレで1回ぐらい好成績獲れたかもしれないのに…。

今日署名していただいた方は全員本気でした、マジで水族館に水草水槽を望んでいます。その気持ちを裏切らない為に俺はやります!


署名活動についての詳しい内容はこちら(過去の記事)
http://seventh-heavens-fischio.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

2015/10/01

新上越水族博物館に水草水槽展示を!署名ご協力のお願い

新水族館に水草水槽を設置させてもうために数年間個人的に活動をしてきましたが、現在のところ大きな成果が無いまま計画期間のタイムリミットが近づいてきてしまいました。
私の理想では水草を使用した水槽の魅力と意義を理解していただき、施設側から要望をいただければと思っていました。水族館に設置される水草水槽は単なる集客やイメージアップだけでなく、生態環境等を感覚的に理解できる素晴らしい可能性を持っています、具体的な内容はアクアデザインアマノ社が手掛けた事業でお分かりかと思います。だからこそ理解をいただいた上で計画を練りたかったのですが、残念ながら私の努力とアピールが足りないがゆえ理想を叶える事はできませんでした。

最後の手段として、私が具体的な計画書を作成し市役所の水族館準備課へ直接提案をする事にしました。その企画書と一緒にみなさんの気持ちがこもった署名を提出しようと思い、署名用紙を作成いたしました。
上越市民はもちろん、アクアリウムを愛する日本中の方々の気持ちが集まれば必ず何かを起こせるはずです!署名は店頭で随時受け付けておりますが、店まで来られない方や収集活動にご協力いただける方には用紙を郵送いたします。お電話かメールで必要枚数をお伝えください、1枚20名まで署名できます(エクセル形式のテンプレートもあります)。

連絡先はこちらに記載されています
http://www.seventh-heavens.com/aquarium/about/index.html

署名期間は10月末日まで、それでもギリギリかもしれません。できれば2週間ぐらいで可能な限りの枚数を集めたいと思っています。
何もお礼はできませんが、企画が認められたらその作品で恩返しさせていただきます。もしかすると企画が採用されても私が関与できないもしれません、それでも今の上越水族館の固着した概念を変える事ができるならそれで良いと思っています。
どうか私に力を貸してください、ご協力よろしくお願いします。

セブンスヘヴンズ 相馬久人