ムサシへ行ってサンゴ水槽照明用のケーブルなどを買ってきました。なるべく今使っている照明の配線と似た雰囲気のものを選んできたつもりです、ケーブルだけでも選択肢が多いので久しぶりに楽しい買い物をしました。それにつけるLEDランプの注文も終わってますので入荷を待つ状態です、いつも頼んでいるところはオーダーメイドなので納期に時間はかかりますが注文通りの配色や配列にしてくれるので助かります、90水槽用のは12個あるバルブ(正式にはバルブと呼ばないと思います)のうち青を8個、白が3個、そして試験的に赤を1個入れて作ってもらっています。今まで赤を取り入れた事はないのでどんな効果が出るのか楽しみです。魚メインの水槽であれば白の割合を多くしますが今回は今までの色の飛びを徹底的に挽回したいので、攻めの青メインです!これもどんな結末になる事やら。
というわけでこれらは全てアクアリウム用ではなく、汎用品として売られているものでセブンスで転売するつもりもありません。アクアリウム用となるだけで化粧箱やメーカー保障、広告費などに経費がかかって倍以上の価格になってきますし、生体に対する効果も手探り段階なのでそんな製品を選ぶ意味がまだ無いと思っています。逆に自分で作ってみるという楽しさを得られるのはプライスレスの世界です、それって安全なの?とよく聞かれますが、売られている物だってどこの国の誰が作ったものかも分からないわけで、だったら自分で真剣に作った方がよっぽど安心だと私は考えます(お勧めはしませんけど)。
昨日メンテ作業に行ってきた水草水槽で2ヶ月前に照明を蛍光灯からLEDに換えたところがあります。そこは2ヶ月に1度だけ行ってるのですが、今まで間延び状態でも育っていたウィローモスがほとんど無くなっていました、たぶん照明が合わないのでしょう。でも、一緒に入っているアヌビアスが今まで葉の表面の藻がひどかったのにキレイな新芽を展開しておりました。LEDで全ての草を育てようとするとアクアスカイのような製品になるのでしょうが、逆に省ワット数でも育つような草を上手く組み合わせてみるのも手法の一つかもしれません。
こんな感じで春まではアクアリウムを多方面からとことん楽しんでいきますよ~。