2020/09/30

全速力で走って、なんとか現状維持。

 連休中に家族と山に行った話をしましたが、その日の昼食は山間の大きな橋のたもとにある焼き鳥屋でした(分かりますよね)。

その橋が老朽化したからなのか、すぐ横に新しい橋が作られています。ですが、それは焼き鳥屋の裏側にあり、つまり焼き鳥屋が建つ場所は新旧の道路に挟まれた中州のようになっており、新しい道路ができたら店を半回転させないといけないのか?なんて妄想していました。

その後に妙高高原駅の前を通ったのですが、前回通ったのは30年も前の事で、その記憶のままのイメージでいたら、並んでいたお土産屋などの商店は一軒もなく、放射能の避難区域にでもなったのか?と思える光景でした。

人々の移動手段は汽車から自動車へ、そしてその道も自動車の性能が上がると共に、郊外の何もない場所を通るようになります。

「商売は生き物」とは私の自論で、商売に「このまま続けていれば大丈夫」という事はあり得ないのですが、道一本の差で倒産に追い込まれてしまうほど、商売というのは脆い仕事なんだなと。

それでも商売人は、まさに大蛇のようにのたうち回る幹線道路に食らいつき、速度が上がり続ける人の移動に一矢報い、客を呼び込み続けているのですね。

草津温泉のエグい呼び込みの饅頭屋以外はリスペクトします。

2020/09/29

リアルインダストリアル

平家オフィスは「ミーティングルーム」「アトリエ」「ストレージ」の3部屋で構成されます。

どの部屋もそれなりにこだわりがあるのですが、ミーティングルーム以外は外見にこだわりきれない必要不可欠な道具類も使うので、勢いでメインにすごいのをバチッと使っちゃうと、その他のも妥協できなくなる危険性があり、冷静な計画が必要でした。

アトリエにはワークテーブルをドンと置く予定で、つい出来心でLYONのヴィンテージを探し始めたのですが、安くとも送料入れて10万というプライスと、その「収拾がつかなくなる」という事で、何か別の選択肢はないのか?と、考えておりました。

ある日、メンテナンス仕事の帰りに某工場の横を通ったんです。すると裏手の搬入口の脇に頑丈そうな作業台が置いてありました。その翌週も同じ場所にあったので「こりゃ夜中に来て拝借するしかねぇな」と、20代の頃ならやりましたが(時効)、この歳でケーサツに捕まるのは御免ですので我慢してました。

さらに翌週。その作業台の周りに他の粗大ゴミも置かれ始め、この時点でその作業台もゴミである事を確信しました。

特徴的な緑色をした作業台は、調べてみるとマジもんのメーカー品のようで、強度と精度は十分な感じ。アクアリウム作品は水平精度がキモなので、下手に自作の台の上で作ると精度が狂うのです。でもこの国産作業台なら大丈夫。う〜ん、欲しいなぁ。

さらにさらに翌週の今日。周りの粗大ゴミはさらに増え、これ以上埋もれたり、風雨に晒すとダメになると判断し、意を決して正面の守衛門に向かいました。

暇そうな守衛さんに声をかけ「裏の作業台が欲しいんですけど…」と、言うと「事務所に行ってくれ」と、あっさり入構。セキュリティ甘すぎないか!?

ちょっとした小学校ぐらいの規模の工場。事務所もそれなりの感じで、受付前で挙動不審にウロウロしているとお姉さんが出てきました。

大学前の熱帯魚屋なんですけど…

「はい?」

いや、それは全く関係無くて、裏に捨ててある(と思われる)ミドリ色の作業台をいただきたいんですが…。

「そうですねぇ…」

と、困った様子のお姉さんを察してか、昼休み前の暇そうなオッサン達が集まってきて現場がザワつく。こりゃダメかな?と思ったら、オッサンの中でも重鎮っぽいのが「いいよ、持っていきなよ 」と。

キターッ!作業台ゲットしたぜ、何でも言ってみるもんですな。分かってんじゃねぇかジジィ!

というわけで、昼休み明けにさっそく軽トラで乗りつけると、ゴミを欲しがる変なヤツが来たと社内に広まったのか、ゴミ捨て場にいた別のオッサンが「何でも持ってっていいぞ!」と歓迎モード。

お言葉に甘えて、台車やステンレス製の架台も頂いちゃいました。

さて、今回ゲットした作業台。製品クオリティは問題ないのですが、エーハイムを彷彿とさせる残念なグリーンカラーを何とかしなければなりません。木製の天板も風雨でヤレ始めているので補修が必要みたいです。

楽しいレストア&カスタム作業の始まりです。

2020/09/28

まずは去勢から

創業2年目から約10年ほど、セブンスには猫がいました。動物保護施設に行った時、兄弟と思われる5匹の仔猫のうち、一番可愛いのは貰い手があるだろうと、あえて二番目を連れて帰りました。

初めのうちは自宅から店までの移動も怖がっていましたが、慣れてしまえば毎日のように私の車で通勤していました。

自分の意思で引き取ったとはいえ、タダ飯食わしているのも不本意でしたので、セブンスの社長に就任してもらいました。

働くネコといえばイギリスの首相官邸ネズミ捕獲長が有名ですが、それに負けずセブンス社長も見事な働きをしてくれました。

どこの事業所も困っていると思いますが、仕事中に迷惑なセールス電話がひっきりなしにかかって来ます。かといって、お客様からかもしれないので、電話に出ないわけにもいかない。一言でスルーできる撃退法はないものか?と。

その日もセールス電話がかかってきました「社長様はいらっしゃいますか?」と。

社長って…個人営業だから社長なんて…いるわ!振り返ると、いつものお気に入りの座布団に座るセブンス社長。そこで…

社長いるんですけど、電話に出るような雰囲気じゃないです。と答えると、いつなら良いか?聞くので「いつも不機嫌そうに睨んでくるので、関わらない方が良いと思います」これでゲームセット。これ以上電話が長引いた事は一度もありませんでした。

ウソ偽り一切なしで、短時間かつ穏便に電話処理に対応してくれる社長は10年間の激務を終え、天寿を全うしました。

今度は二代目社長の私の出番です。あのネコ科独特の不機嫌そうな顔は、どうすれば会得できるのだろう?

2020/09/27

ワンポイント英会話の次

 ↓放送日が変更になりました。

30日(水)のローカル番組「新潟一番」で、新潟屈指のアクアリウムショップユウハ様が人気コーナー「ラーメン途中下車の旅」で紹介される…えっ!?コーナーが違う?

だとすると、何のコーナーか分かりませんが、とにかく紹介されるそうです。

私も偶然通りかかった上越の熱帯魚屋として共演したかったのですが、残念ながら気付いた時には収録が終わっておりまして、次回は必ず七三分けのズラを被って出演させていただく事をお約束いただきました。

セブンスが通常状態だったら「ズームイン!」の掛け声と共に中継を繋ぎたかったのですが、閉業を決めてから初めて後悔いたしました。

ですが、ユウハ様のことですから、収録中に機転を利かせ「上越にアクアリウムディレクションの鬼才がいる」と、さりげなくアピールしてくれているはずです。

ともかく、一般メディアでアクアリウムが取り上げられる機会は貴重ですので、是非ともチェックお願いいたします。。

2020/09/26

バイオレットグラス中古品でました


今後、中古品販売やプレゼントの対応において、一定のルールを設けたいと思います。

事前告知は全てブログ上で行い、その他のSNSや店頭での告知はいたしません。

購入希望のご依頼は原則としてメールでの受付に限り、数量限定商品の場合(ほとんどそうですが)メールの受信時刻で受付順を決定します。

というわけで中古品とプレゼント情報です。

バイオレットグラスVP-1とVV-2をセットで販売いたします。どちらも自家用にしていたもので、傷も少ない良コンディションです。

90から120水槽向け、フィルターはエーハイムの2217に対応します。

価格は税込9000円。コンディションと現存数を考慮したプライスとさせていただきました。


続いてプレゼントです。セブンスのノベルティ商品だったボールペン。アメリカで一番安いペンというのをウリにベースを決めたのですが、それが仇になって全ての在庫のインクが出なくなるという悲劇が起こりました。

そこでこれらをプレゼントにする事にいたしました。店頭お渡し限定、お一人様3色セット1つまでとさせていただきます。

あまり触るとアドバダイジング部分が消えて、普通の安いボールペンに戻りますのでご注意ください。


2020/09/25

万天石まとめて売ります

10月が目前に迫ってきました。まもなく店頭展示の180水槽販売を締め切ります、おそらく購入もしくは契約)オファーはないと思いますので、次の段階に進みましょう。

その水槽で使っている万天石を一式3万円で販売いたします。この石組を作るために、新たに60kg追加購入し、その中から厳選した石のみを使用。さらに過去一度しか販売されていない「小石サイズ」の万天石も多く使われています。

今すぐ使わなくても、今後30cmクラスの水槽を作る時のストックとして考えれば、全てハズレ無しの贅沢素材。今売れなきゃ自家用ストックにしますので、(こんな値段じゃ)二度と売りません。

販売受付期間は10月の最終営業日までです、ご検討ください。

【追記】万天石はSold Outいたしました、ありがとうございました。

2020/09/24

無事に届きました

 連休中に行きたかった東京のイベント。そんな私の代わりに東京在住のマニヤ様が取材に行ってくれました。

ガレージセールも行われておりましたが、最近は物欲の抑制ができず、何も買わないと決めていたのですが…前日になって100円均一コーナーの存在が発覚!このショップの商品センスには絶対の信頼を置いているので、ハズレはないだろうと、100個買っても1万円。結局、物欲が爆発して全部買い占めてもらうことにしました。

すがに100個もなかったようですが、テスト用に買った商品サンプルとのこと。スイッチプレートなんかは日本の規格に合わないかもしれませんね。

しかし、そんな事は全く関係ありません。本来の用途にこだわる必要はないのです。

例えば、これらを何でもカッコよく見えてしまう「魔法の箱」に入れてみると…

という具合になります。日頃からそういうモノの見方をしておくと、いつもの日々がもうちょっと楽しくなります。

2020/09/23

発芽を待てということさ

不燃物の問題は私がワガママを言ったら穏便に済みました。しかし、ホムセンのあのソフトリーゼント店員は許せません!

ブログを休んだ日は赤倉温泉付近をウロついていたんです。半年ぶりに一家で外出…という名目でカツラの枝を拝借して、クローンを培養しようという企みでした。

ところが、山を上るにつれて国道が渋滞し始めたんですよ。事故でもあったのか?全然違いました、単なる観光渋滞だったのです。

普段は閑散としているような所なら大丈夫だろう…って考えてるヤツらが大集結しちゃって、町よりも山が混雑するという変な現象が起きていました。

人々の「出掛けたい欲求」が爆発しているんですね、それこそ普段は人もいない蕎麦屋が外まで行列ですよ。まさかの経済効果。

マジで予測不能。これで「巣篭もり需要」は減少してゆくと思うんだが、もはやなんとも言えない。ともかく、熱帯魚屋さんは今のうちに稼いでおいた方が良いかもね。
本当に外出解禁になったら水槽かまう人なんてコロナ以前よか減りそうだし。

ディズニーランドぐらい混んでたミッキーのいないコンビニで意気消沈。結果カツラクローンは確保できませんでした。

2020/09/22

イタリアレストラン貸切で。

せっかくの連休だったんですけど、いろいろありまして。

事業所のゴミは町内のゴミ捨て場には出せないので、民間の回収業者に委託する事が多いんですよね。セブンスもそうなんですが、最初に1ヶ月間ぐらいのゴミの量を調べて、月々の定額料金が決まるんです。多少の増減は仕方ないとして、先週にリノベ作業で出た不燃物をドサッと出したんですよ、そしたら「今回は回収できません」というメモ書きと共に不燃物がそのままになっていたんです。

今回はロールスクリーンとかペンキの空き缶を出してあって、熱帯魚屋と関係無いのを出したからダメだったのかな?と思って理由を聞いたんですが「いつもより量が多かったので」という解答に…それはどうなのかなと。

たしかに今回はドサッと出しました、いつもの倍以上の容量だったかもしれません。だけども、ここ半年間は営業縮小でほとんどゴミは出していなかったんです。だから、そういう時に「最近はゴミが少ないので、料金的にもったいないですよ」みたいな連絡があっての「多過ぎ」指摘ならともなく、少ない時は何も言ってこないくせに、多いときだけ文句言ってくるのは違うんじゃねえの?と。

だったら毎月契約じゃなくて、その都度持ち込んで処分料払ったほうがよっぽど安く済むわけで、こんなんでモメるなんてアホらしいわと悶々としていたんですね。

そんな気持ちのままホムセンで買い物をしたんですけど、今日は粉状のパテを買ったので汚れるからマイバッグではなく、レジ袋を買ったんですよ、5円で。そしたら店員が袋詰めしている時に袋が何かに引っ掛かったみたいで穴が開いたんですよ。「あっ」と思って見てたら、店員も気付いて一瞬穴を見たんですが、「これぐらいなら良いか」みたいな感じでスルーしやがって「エーッ!?」ですよ!

タダならともかく、こっちはその袋買ってんですよ、5円で。つまりそれって商品なわけでしょ?それなのに少しぐらい穴開いてもいいか?は無いだろう!?と。しかも袋を買った理由は粉がこぼれないように。ですよ?それじゃ意味無いじゃん。

文句言いたかったですけど、祝日でレジが行列状態で、後ろに迷惑かけたくないでしょ?これで更にモンモンですよ。

こりゃもう今日は飲むしかねぇなと、500のビールを一気に空けたところですよ。コロナ終わったら一度オフ会やりますかね?たまには集まって飲みましょう。

2020/09/20

十八番を一つ歌うだけ

明日のブログはお休みにするかもしれません、投稿が無かったらそういう事だと思ってください。


オフィスに似つかわしくない最新型のエアコンが設置されました、打合せなどを行う部屋になるので、ウィルス対策って事になっています。

このエアコンは親の代からのお付き合いである、いわゆる「町の電気屋さん」にお願いしました。もう70歳を越える大ベテランの電気屋さんです。ウデが確かのはもちろんですが、相当面白い生き方をしてまして、趣味でワーゲンのエンジンを組んだり、OHVのスーパーカブを乗り回したり、旧車ばかりでなく仕事用の軽バンもお手の物。とにかく何でも自分でやってしまう人なんです。

どこかにも似たような人がいたような気がしますが、エアコンの取り付け中にそんな二人が同じ部屋にいるもんですから手が付けられない状況に。

そんな取り付け中の話ですが、とにかく応用が利く人なので、普通だとエアコンが付かないような場所でもパパッとステーを加工して対応してくれるし、床から天井までの高さを測って見た目の一番バランスが良い位置を計算、水平も時間をかけてじっくりと合わせてくれます。

エアコン1台に1日かけて作業するのは、薄利多売の今では時代遅れの手法かもしれません。それでも自分の納得できる仕事がしたいと、大手電気店からの仕事の依頼は全て断っているそうです。一番驚いたのは図面もない昭和住宅の平屋の間柱の位置を全て把握した上で壁の穴を開けていた事。長いお付き合いとはいえ、カッコ良すぎです。

目立たぬように、はしゃがぬように、似合わぬことは無理をせず。
人の心を見つめつづける、時代おくれの男になりたい。

私の目指す70代も河島英五で申し訳御座いません。

2020/09/19

脚だけでもいいんです。

昨日ご案内いたしましたミニSの中古品はSold Outいたしました、ありがとうございました。

黒髪ロングの(?)オフィス照明、あれからネット上を探しまくりましたが、8万円以外のモノは全くないです。シンプルがゆえ、ファクトリーライトの中では「それっぽくない」ゆえ、人気がないのかもしれません。

万事休す、八方塞がり、暖簾に腕押し、ヌカに釘。半分あきらめモードになっていた先ほど「現地」から連絡が来ました!やはり向こうも物流が混乱しているようで、ゲットできたとしても日本に送れるか分からないそうですが、とりあえずは探していただけるとの事。これぞセブンス23年で培ったコネクション!で、結局余計なモノを買っちまうと。

これで照明は待つだけになりましたので、次はLYONのワークテーブルを探します。

2020/09/18

連休ですが、変わりなく。

連休が始まりますが、営業は変わりなく週末の13-16時ですので、巧みにスケジュールをコントロールしてください。

今のセブンスがお役に立てる事ですと、流木はそこそこあると思いますが、石は龍王ぐらいしか揃わないかも?その龍王も来月でかなり消費しますので、石の在庫は寂しくなりますね。

中古品以外のセールはしないとお伝えしておりますが、石や流木を種類ごとに全てまとめて購入してくださる方には、特別にお見積もりをさせていただいてます。

特に石は中途半端に残ると悲惨なので、非常に助かります。

リリィパイプと二酸化炭素関連の商品はほとんどありません。取り寄せは可能です。

キューブグラスのミニS中古が1本ありました。ステンフックとガラス蓋付属します。

また何か出てきたらご案内いたします。

2020/09/17

酔っ払いの呻き声が聞こえる

住めば都…とは違うと思うけど、コインランドリーの窓から漏れる明かりの中で過ごす時間が、日を追うごとに愛おしくなってくる。

この感覚は、年に一度ぐらいのペースで行っていた東京一人旅の感覚に似ていて、一日中歩き回り、足も痛くなり始めた頃、空が薄暗くなってきているのに気付き、それと同時に独特な孤独感と寂しさが込み上げてくるあの感じ。

それをより味わうために、マイボトルに入れた紅茶を飲むのだけども、いつまで経っても熱々で飲む度に口を火傷している。


高校2年の夏休み。片想いの娘にフラれたショックで一晩中バイクを乗り回していた。そんな気持ちを察してか、友人も一緒に同行してくれたのだが、24時間営業のゲーセンの近くを通った時に、俺と友人が走っていた間に突然車が割り込んできて道を塞がれたんです。

何事か!?と思って、後方の友人を見ると、車の窓から懐中電灯で顔を照らされて何かを言われていたんです。「カツアゲだ!」と察した俺は、とっさに友人を見捨ててその場から走り去りました。

しばらくして戻ると、友人は平然とその場所で待っていて、何があったか聞いてみたら、ミニパトに早く帰れと言われただけだ。だそうだ。

「そうか、気づかんかったわ」と言って再び走り出したのだけども、おそらく逃げたのはバレていたと思う。


普段なら記憶の底で眠っているような思い出なのに、LEDのくせにあの頃の夕暮れのような優しいコインランドリーの明かりが呼び起こしてくれました。

どうやら火傷したのは口だけではないようだ。

2020/09/16

現地なら1/3以下で買えるはず。現地なら…

オフィスの天井にぶら下げる照明を決めなくては。

私の中で「部屋の印象を決定付ける三大アイテム」は、照明、窓、椅子。その中でも照明が最重要なので、ここは妥協したくない。

過去の衝動買いで優秀な在庫は山ほどあるのだけども、どれも「削ぎ切れていない」のが気になる。主張が強いというか、カレーの上に乗ったカツのようなラインナップばかりで、クロスアーツオフィスは言わば「白飯」カレーは無い。求めるのは米の甘さを引き立てる紀州海のような存在。

Googleにそれなりのキーワードを入れて画像検索。う〜ん、あぁ〜、おぉ?…ブハッ!(鼻血)

出会ってしまった。一切の無駄を省いた「照らすため」だけにデザインされたその存在はまさに黒髪ロングの女子生徒会長が如く完璧…のように見えて、実は折れやすいほど繊細なのである。

察するに70年代の東ドイツ製。限られた予算と材料の条件下で生み出されたプロダクトだけに、見た目や強度にこだわる余裕がなかったのだろう。逆にそこが現代の「上っ面だけのインパクト映え」時代に於いて眩しく見えてしまうのである。

そして出ました衝撃プライス80,000円(しかも税別)送料入れたら10万かよ!?

だったらせめて直接買い付けに…シナガワァ〜、また東京かぁ!(怒)もう許せん。都民が泣いて羨むモノを絶対に上越でやってやる!

期末テストで学年8位(下から)の俺に、黒髪生徒会長が振り向くことは無いだろう。

2020/09/15

紙のサイズを考えたやつ天才

フィットが車検なので、3日間の代車生活を送っています。

塾の送迎で退屈に待っていると、ふと助手席のグローブボックス下のスペースが目に入りました。そのスペースには四角い窪みがあって、一体何のための穴なんだろう?と、思ったら…

 ティッシュの箱を置く場所!

それに気付いたと同時に愕然としてしまった。地球上の移動手段として絶対的な権力を誇る自動車が、ティッシュの存在にひれ伏して、自らの形状をティッシュに合わせるなんて…。

そういう事か。ワーゲンバス時代の車内は本当に「車っぽい」感じがして、ハンドルを握る時もどこか緊張感がある。それは車内に運転に必要な物しかないからなんだろう。それが、ドリンクやティッシュなどの存在を取り込むことによって、車らしさが徐々に失われているんだなと。

それにしても、花粉症の時期なんて便利だろうなぁ。

2020/09/14

結果にコミットしない

昨日の疲れが残っていて調子悪いです。

特に苦情の連絡もないところからして、昨日の作業は成功だったみたいです。久しぶりの海水水槽だったのと、現場が片道2時間半の距離にあるゆえ失敗は許されませんので、かなり気を使いました。

朝早くの出発と、往復5時間半の運転(帰りは渋滞でプラス30分)がしんどかった。若い頃はこれぐらい楽勝だったのに。その頃なんて軽自動車が当たり前だったから、今よりもっと条件は過酷だったはず。う〜ん、悔しい。

そして、せっかく遠くまで行ったのに、帰りにどこにも寄っていけないという二重苦。これは医療施設に出入りする者としての責任。これまた厳し。

これらのガマンが爆発する前に手を打っておこうと、近日中に原付バイクでのツーリングを計画中。触れるのは自然だけ、商業施設には寄らないという条件で。

相棒のスーパーカブは手元に来てから5年が経ち、自賠責保険の再加入が必要でした。このタイミングを利用して、ご当地のダサいナンバープレートから普通の無地のやつに換えました。

5年前は強制的にご当地だったんですけど、今年から変更可能になったんです。どうやら交換要請が殺到しているようで、窓口で何も言っていないのに「イラスト入りから普通のに交換しますね」と言われた。

こういう時ってデザインした人に責任問わないのかなぁ?普及率激低だったら導入費用がムダになっちゃうんだよ?民間企業だったらシャレにならない事なんだけどな。まったく。

2020/09/13

界面活性剤が効果的

おっといけねぇ、もう店にはスーパージィの在庫がないんだな。だったらキッチンハイターでいいや。

これまでどんな洗剤を使っても勝てなかったという話なので、俺は最初から最終兵器をブッ込む。ネット情報では、ハイターを使うと足の皮膚が荒れるらしいが、そんなもん知ったこっちゃねぇ、なんだって俺の靴じゃないからな。

ハイターで洗濯するなら、繊維が死なないギリギリの濃度を見極めるのが勝負だ。といいつつドバドバっと流し込むと、みるみるうちに靴が白くなってゆく。学年判別用の青いラインも白くなってゆく…マジックで線引とけばいいだろ。

これ以上浸けると靴が死ぬ…寸前にザバッと引き上げて水洗い。そしてここからが熱帯魚屋。懐かしのbeファイン登場!自家用のが少し残っていたので、コイツで塩素中和。アクアセイフ成分配合だから、靴の表面にも優しい。

あとは灼熱の残暑で一気に乾かせばオッケー。これでも臭かったら容赦なく捨てる!

結果は後日(知りたいか?)

2020/09/12

13日(日)はお休みです

13日は水槽設置作業のために遠くへ行きますので、お店はお休みさせていただきます。


汚い話で申し訳ないのですが、息子の学校指定の靴が激臭みたいで、何度洗っても解決しないそうなんです。

だったら買い換えれば?いくらすんの?って聞いたら「4500円ぐらい…」

ヨンセンゴヒャクエン!俺の靴は「働く人の店」で2500円(それでも奮発している)だってのに、学校のダサい運動靴が4500円!?学校指定商売エグいな!なぜADAは学校指定じゃないんだよ!?

その靴、俺が洗ってやる!激臭と言えども原因は有機物。熱帯魚屋の知識と技術を全て注ぎ込んで、その靴を冥土に送ってやる!

誰かスーパージィ持ってきやがれ!

つづく(のか?)

2020/09/11

今週は12日(土)のみ営業いたします

息子に誘われてスペルブレイクという一歩間違えれば放送禁止用語みたいな危険なタイトル(?)のゲームを始めました。

フォートナイトの魔法攻撃版という感じですが、これがまた内容が単調で、長期間続けるのはどうぶつの森に匹敵するほどの苦行になりそうです。

バトル序盤は全くと言っていいぼど敵と遭遇しないにも関わらず、終盤のあるラインを堺に一気に人が集まり、カオス状態になります。

バトル系の魔法といえばお馴染みの火、水、土、風、雷みたいな属性があるのですが、そのカオス状態では放たれたそれらの魔法が入り乱れて100年に一度の自然災害のような状況に。

おそらく、このゲーム内の最強装備は消防団の防火服でしょう。


そういえば昨日の消防ミーティングの話ですが「今後の消防団の在り方」の題材なんですけど「年々、新入団員の確保が難しくなり、現団員の負担を軽減するにはどうしたらよいか?」という意味だったようですが…

 そこじゃねぇだろ!?と。

まずは、今起きてるこの緊急事態について考えるのが先だろ!?それをまるで無かったかのような扱いをするんじゃないよ!と。

こりゃぁダメだ。こんな人達の集まりだから、年末のコンパニオンの予約は念のためキャンセルしないでおこう。

2020/09/10

知らなきゃよかった公文式

トウキョウ…連休中に東京で非常に魅力的な催しが開かれることを知ってしまいました。

ナゼ…どうして面白いものは東京に集まるのだろうか?

クヤシイ…田舎はウィルスに対する解釈が都会とは異なっていて、東京に行くというだけで反逆者扱い。すでに帰ってくるなとか、発症したら引っ越さないといけなくなる。とか言われた。

さすがにストレス溜まってんのなかぁ?俺も、周りも。

今夜は久しぶりに消防団の会議があるんですけど(もちろん禁酒です)、今後の活動の「在り方」について、できるだけ短時間で話し合うんだそうです。

ならば私は短時間に全力で訴えてきます。

「パフォーマンス重視の無意味と思わしき内容の訓練は全て廃止!火消しなら、火消しの稽古だけに集中すべき!」と。(劇団?)

あと5年で退団ですので、5年以降は元に戻して良いです。

2020/09/09

ラバーソウル=ゴム魂

第二の部屋の電気工事が日没ギリギリで終わりました。なんせブレーカーを下げた状態でやらなきゃいけないので、無照明、無エアコンは厳しいものがありました。

メインの天井照明は古風なヒモ式スイッチだったので、壁スイッチ式にするには天井から壁伝いにケーブルを仕込まないといけません。壁工事当初は「こんなもんで良いだろ?」と、テキトーな長さで切ってしまったせいで、いざ本番で5cm足らないという悪夢が勃発。

仕方がないので、途中にジョイントボックスを増設して、新たに長いケーブルを引きました(足りなきゃ足せば良いと思えますが、途中につなぎ目があってはいけないのです)。

これだけでパーツ代2000円余計にかかったわけで、もう二度とテキトーはやらないと誓いました。

次なる作業は「床」の仕上げです。生粋のラバーフェチが選んだゴム感抜群の素材で、足元を変貌させてみせます!

2020/09/08

そのうち職務質問される

ここは、とある駐車場の片隅。西の空が見える方向に車を向けて、日々夕闇の訪れが早くなるのを感じながら、隣りのコインランドリーの窓から溢れる灯りを頼りに、原稿を書いたり、本を読んだりしているのです。

これだけ言うとただの不審者ですが、息子の塾の送迎中である事をお忘れなく。

この後にエッセンスコラムの原稿を書くつもりですが、正直言って現在のところ(私にとっての)メリットはほぼゼロです。もしかしたらこの企画は失敗だったのではないか?まだトライアル中であるにもかかわらず、時折焦燥を感じる事があります。

何しろ、現代の情報は「拡散希望」が横行しているのに、エッセンスコラムは「門外不出」が鉄則という完全逆行。それって情報と呼べるのか?なんて(今さら)自問自答を繰り返しているのです。

おそらく、こういうのは継続させてみないと正誤が判断できない試みだと思うので、とりあえず思考がフリーズするまではやってみるつもりです。

2020/09/07

定期厚ガール

今まで「ひらや」というワードに対して「平家」と「平屋」を混在して使っていたかもしれません。まさか平家を「ヘイケ」と読んでいた人はいないと思いますが、今後は平屋で統一することにします。

なんていう書き出しとは全く無関係な話なんですけど、国産車のカッコ悪いというイメージの原因を調べようとしていたら「イケてない国産車」みたいなタイトルのサイトを見つけたんです。

あぁ、同じ事を考えている人もいるんだなぁと開いてみたんですが、ただボロクソに文句を言っているだけで、どういう理由でダメなのかは全く書いておらず、無意味な時間を費やしてしまったと反省しておりました。

結局のところ、まだ正確な理由は分からないんですけど、もはや根拠も探れないような古い時代に決まった終着点を目指すあまり、自分達の思想に手足を縛られて身動きがとれなくなっているのかな?って。

よく分かりませんよね?例えるなら、ヤクルトが健康良いというのは間違いないんですけど、明らかに甘すぎですよね?誰もがその事実に気付いているのに変わらない。きっとヤクルトが誕生した頃は炭酸飲料とかの種類も少なかったんじゃないですか?おやつが焼き芋だったような頃だったらバランスが良かったかもしれませんが、今の時代に健康飲料がMAXコーヒーやレッドブルと糖分を競い合うのはおかしいと思うんです。

だから国産車も健康に良いという部分は維持しながらも、糖分控えめで、むしろスパイシーな方向に向かったら辛党のマイルドヤンキーの指示を得られるんじゃないかと。

ツッコミがいないと厳しいです。

2020/09/06

ちょうどスポーツ大賞の時間と同じで悲しかった

とある作家の「小学生の頃にサッカーをやっていた」という内容のコラムを読んで、思い出した事があるので書きます。

私の小学生時代は剣道をやっていたんです。2年生頃から週に二回の稽古に休まず通っていました。剣道は特に好きだった訳でもなく、興味半分に「やってみたい」と言ったら、ここぞとばかりに親に入会させられたのです。

嫌々でしたが、そこは地元では強豪のクラブチームで、厳しい練習に耐えたおかげか、大会ではそこそこ良い成績を残していました。

子供の剣道なんてのは単なるシバキ合いみたいなものですから「始め!」の声と同時に先手必勝で打っていれば良かったですし、それがリアルな斬り合いだと思っていたんです。

それが、小学生高学年になっても先手必勝で戦っていたら先生に「子供の剣道じゃないんだから、序盤は相手との間合いを探るところから始めなさい」と言われて、一気に面白くなくなり、6年生の序盤で辞めました(開始早々に棒立ちしている相手も問題だと思うのだが…)。

あくまでも「道」の付く競技ですので、ある程度の体裁があるのでしょうけど、大人のやり方で…みたいな考え方は生きるか死ぬかの世界には通用しないと思います。

ミニ四駆にはそういう事が無かったので楽しかったですね。歳の差の壁が全く無い競技って本当に貴重だと思いました。

2020/09/05

来週は臨時休業があります

次週13日(日)はお休みませていただきます。日曜日しかご来店できない方は明日のうちにご来店いただくか、平日の来店予約をご利用ください。

最近は製作作業があって、そこそこ店に出入りしていますので、平日午後であれば遠慮なくリクエストください(ダメな場合もあります)。

13日は水槽設置作業をするために遠くまで行ってきます。季節が良ければパネルバンに積み込んで…なんて事もありましたが、エアコン付きのフィットで行ってきます。

そんなパネルバンですけど、納車以来一度も乗っておりません(笑)。車を買って、納車から3ヶ月…私もいぶし銀の領域に達したというか、年式も同じゆえ、運転席からの景色も全く同じ。わざわざドライブに出る必要もないのです。

完全な実用車。それが今回の理想だったので、それで良いと思います。いつの日か個展が開ける日が来たのなら、パネルバンに作品を満載にして会場入りしたいです。

2020/09/04

ハサミは100円の園芸用

平家の敷地には祖母が残した多くの植物で彩られています。

この先、雨が降る季節になると木々や雑草の成長が活発になるので、今のうちに庭の手入れをしておきました。

芝生スペースの土は連日の猛暑でカラッカラなのにもかかわらず、雑草は萎れる事なくガッチリと土に根を下ろしておりました。

小学校の卒業式のスピーチで、私は雑草根性で生きていくと宣言しましたが、こんな砂漠のような所では一日も耐えられないでしょう。この雑草の生命力、ポテンシャルってどうなっているんでしょうね?

そんな生命力の塊を引き抜きながら妄想していた事がありまして、今この状況で「趣味は何ですか?」と、聞かれたら「自分の人生です」と、答えるだろうなと。

これまでオートバイやミニ四駆やら、もちろんアクアリウムなど、いろいろやってきましたが、店を辞めた事によって上手いこと全部がまとまったような気がします。お客さんには申し訳ないんですが、それぐらい追われていたって事なんでしょう。

しかし、フィールドは庭であれ、ちょっとしたアホ毛のように飛び出したツルも気になって切ってしまうのは職業病。これは死んでも治りそうにありません。

2020/09/03

緊縛活着法

今日は4年前に製作した120ハイのレイアウトを作り替える仕事でした。

4年経っているとはいえ、しっかりとメンテしてくれてありましたので、掃除的な作業は軽く済んだのですが「同じ素材を再利用して、前よりも完成度を上げる」というのが厳しかったです。(ちゃんと仕事しております)

6時間ぶっ通しの作業で、それなりに喜んでいただける内容になりましたが、4年前との劇的な違いは「水草をボンドで固定する」という手法。オーナー様も驚いておりました。

また4年後には、さらに過激な手法が普及しているのでしょう。いや、すでに俺の知らないスゴいのがあるのかもしれません。

2020/09/02

窮鼠猫を噛む


昨日毒殺された中指が、どういうわけか今朝にはほとんど痛みが消え、仕事には全く支障がないほどに。毒が弱かったのか、薬が効いたのかは不明だけど、その時点で午後からペンキ塗りに行こうと決意。例え地元が日本で一番暑くなろうとも行ってやると。

予報は見事に的中。南風吹き荒れる38度の平屋で無心にハケを動かすこと約3時間。見事に四方全て真っ白け、格子天井の雰囲気はまさに米軍ハウス!

そこに溶接でカクッと曲げたC型鋼を天井に取り付けた様子がコレだ!

何も差し込めない謎のコンセントの存在感があまりにも素敵で失禁しました。もはや建物自体が渡辺篤史の訪問を拒否しているのでございます。

例え相手にされなくとも、ハウスメーカーと本気で戦っております。熱帯魚屋リミッター超えてしまい申し訳御座いません。

2020/09/01

明日以降は気温的にアウト

薬が効いている今のうちに今日の投稿を済ませておきたいと思う、何が起こったのか?は後半で。


予定通りならば今頃ペンキを塗り終わって、達成感に浸っていた頃だと思うのだが…まずは昨晩の話。

夕食を終えて一息ついている時に電話がかかってきて、買い物に出かけた妻と娘の乗ったフィットがパンクして帰ってこられないと。レッカー呼ぶか?とも思ったが、10分程度の距離なので軽トラにジャッキと冬タイヤと乗せてレスキューに行った。

走行中のパンクはほとんどがリア側なのだが、現場に到着するとフロントタイヤが潰れたフィットが止まっていて「フロントかぁ…」と。作業は10分ほどで終わったのだが、いつもの電動インパクトではなく、十字レンチで奮闘したため若干の体力消耗。

さらに、感謝感激の妻からのお礼であったが、パンクの原因はヒビだらけのタイヤをケチって交換しなかった俺のせいであることは言わないでおいた(せめてリアなら他の可能性もあった)。


そして今日、レスキューの疲れを引きずったまま午前中3件目の現場である海水魚水槽のメンテをしている最中に「あぁ、腹減ったなぁ…」と油断した瞬間、右手の中指にチクッという痛みとともに、揚々と泳ぎ去る特大のヒフキアイゴの姿が…あぁっ、やられた!

この魚、その名前が如く毒を持っていて、背ビレに刺されると火傷のような痛みと、腫れが続くのである。

すぐに水洗いしたのだが効果なし。みるみるうちに指が腫れてズキズキと痛み出した。あぁ〜、午後のペンキ塗り完全にアウトだ。それよりも木曜に大きな仕事があるのに大丈夫かな?

幸運だったのが、その水槽現場が内科医院だったという事。すぐに注射などの処置をしてもらったので、その薬が効いている今はキーボードが打てるというわけだ。おそらく夜は痛みで寝付けないのではないかと…トホホ。


というわけでペンキ塗りをせずに療養しているわけです(ホントは注射が効いて平屋に行こうとしたら妻にゲキ怒られた)。明日も木曜も仕事があるので、そっちを優先しましょう。